ボール?
メバル釣り関連の、よそ様のブログを読んでいると...
”ボール”
というのがよく出てくる。
そこで、さらに調べまわってみると...
どうやら飛ばし浮きとしてよく使われているスーパーボールのことのようである。
確かに、
飛ばし浮き類の中で、もっとも、そしてとびぬけて安価なのがスーパーボールなのだが...
さらに調べてみると、
当然のように、玩具屋さんのスーパーボールを使用して、自作している人というのも出てきた。
そこで、私自身でも自作してみることにした。
スーパーボールは近所のダイソーでΦ20mm×8個+Φ40mm×2個で、¥100だった。
しかも、釣具にはない、一見”ビー玉”風デザインがイカしてる♪(?)
まず、ドリルでΦ2mmの穴を開け...
投げ釣り用のΦ1mmの硬質チューブを通し...
ボールの両端を熱収縮チューブで止めた。
と、このように書くと全く何のひねりもないので...
両端を止めるための熱収縮チューブは、Φ2mmを2層、Φ3mmを2層の計4層で厚みを出している(無駄?)
まあ、エポキシ接着剤で止めてもヨカッタだけれど...
絡み止めを考えると、もう少しチューブを長くしてもよかったのかもしれないけれど、
そして、今のままだと微妙フローティングなので、
これらの点は今後実地テストしながらの改良となるだろう...
関連記事