ようやく少し秋...

Shimo

2011年09月12日 08:21

先の更新から、はや2ヶ月近くも経ってしまった。

その間、あまりの暑さに釣りに行く気にならなかったこと。
転職活動をそれなりにやっていたこと。
アレルギー(イネ科の花粉症?)か、夏風邪かよくわからなかったけれど、いま一つ体調がパッとしなかったこと。

という理由で、ほぼ釣りにいけなかったのである。

ほぼ、というのは、8月の終わりに転職活動で鳥取に行っていたのだけれど、その帰り道、かなりの大回りをして海沿いを東進し、夕マヅメに30分ほどエギを投げたのみだったのである(コロッケにも満たない豆イカが6~7杯釣れたのだけれど)。

そして、その間にせっせとリールのメンテナンス、およびオークションで安いベイトリール(ABUとシェークスピアの古いやつ)をいくつか落として、せっせと洗浄&メンテナンスにいそしんでいた。

そして、先週末にやっと行く気満々になっていたら台風、というわけで、ここまで更新が伸びてしまったのである。

さて、この週末、季節はもう秋?ということで、この季節の風物詩である砂浜近距離のキスつり、ルアー&ウキのタチウオ、と考えてみたもの、久しぶりの釣行だったのでリハビリもかねて、お気楽!漁港でのアオリイカ♪ に行ってみた。
今から10年?くらい前に、エギングにはまり始めた頃は、今の時期はひたすらアオリを釣り続けていたのだけれど、その後の大ブームによりどこに行っても”イカより人が多い?”状態が続いていたので、あまり行かなくなっていたのだけれど。

今回は、爆発的には釣れなさそうだけれど、そしてひょっとしての大物も釣れないだろうけれど、あまり人がいないところでのんびりと子イカを見ながら掛けられるような場所、である とある漁港に行ってきた。

その漁港は日本海の内湾の奥にあるため、波も非常に穏やかで、波止も低くさらに足場も良いため、そこそこのエギンガーが並んでいたが、そのほとんどが漁港外向きに釣っていた。
私は今回はあくまで のんびり~ が主題だったので、漁港内向きで、そろりそろりと歩き回って釣っていた。

結果は、時期・場所ともお気楽ポイントの面目躍如といったところか、2人で半日で30-40杯くらい釣っただったろうか。
サイズは8~14cmと、小さかったけれど、久しぶりにエギに元気良く群がってくるイカの姿をみていると、中々楽しめたのであった。
そして、それららの中で多少マシなものを持ち帰り、お刺身&ゲソ焼きで頂きました♪







あなたにおススメの記事
関連記事