久しぶりに...
そう一月と半ぶりに、このブログを開いた。
何がどう?
というワケではなったのだけれど、なんやらかんやらでごしゃごしゃやることがあって...
ブログを開くヒマも書き込むヒマもなかったし...
なにより、海までが遠いせい? 単にモチベーションが落ちていたせい?
まあ、つまりその、まともに釣りにいっていなかったというのもある。
その間にも、ちゃんと週末の休みはあったのだけれど、老朽化が進んできた車のお守りで
あったり、必要かどうかはわからない?改造のツケがまわってきたり...
まあ、改造といっても、ルームランプ他のLEDを自作したり、ちっこいウーハーをつけたりと、
その程度なんだけれど...
さてさて、話は変わって...
土曜日に、大阪在住にしては早すぎると思うけれど...
車のタイヤをスタッドレスに変えた。
昨年まで使用していたのは、2000年製のヨコハマを、中古で買ったものだった。
99.8%くらいは、雪も氷もない道を走っている身としては、しっかり硬くなった
タイヤのゴムが、夏タイヤと比べても走り・燃費とも全く遜色ないそのゴムが
心地よかった(?)
とはいえ、本当に雪道(ただし降ったばかりの軟雪)であれば、夏タイヤよりは
マシに走れたし、街乗りとろとろ運転であれば、ブレーキをかけてとまることもできた。
しかし、本当の安全対策という意味では、いくらなんでも.....なワケで.....
今年ついに新調したのである。
久しぶりのスタッドレスタイヤ購入だから、ネットで口コミやら調べて...
「夏タイヤから変えてもほとんど違和感がありません!」
「ドライの高速でも、安定して走れます!!」
「雪道・凍結路面では、まあ、その、ですが、普段ほとんど雪のない道を走っていて、
極たまに雪道に行くような人には最高です!!!」
という口コミがずらずら並んでいるタイヤを見つけた。
某フランスの大手メーカーのタイヤである。
こんなヤツがPRしているタイヤである。
とはいえ、普通に新品を購入しようとするとエラク高価なものである。
まっとうな方法だと庶民には手が届かないほどである。
というわけで、今年は9月頃から探し始めて、長期保管在庫品を安く購入することが
できた。
2009年製をネット通販で購入して、近所のカー用品店のおよそ半額で購入した。
それを近所の行きつけのガソリンスタンドに持ち込んで、ホイールにはめこんでもらって
置いておいたものを、この週末ようやく車に装着したのである。
大阪で11月にスタッドレスタイヤというといかにも早過ぎるけれど、それでも土曜日に
日本海に行ってきたのだけれど、夜間には0℃まで下がっている区間もあったりして、
新品タイヤの皮むきを考えれば、まあよしとしよう。
で、タイヤの感想はといえば...
確かにグリップ感、硬さなど、夏タイヤとほとんど遜色なかった。
ちなみに夏タイヤも同じメーカーの、エコ系の中でも最も安価なタイヤである。
低速コーナーの続く山道ならば全く問題なし、しいていうならば、高速で100km/hrを
越えた辺りから飛躍的にロードノイズが増え始め、できればその辺りまでの速度で
走るのが良いと思う。
まあ、走りも静けさも夏タイヤと同じスタッドレスというのは、ないだろうからヨシと
しよう。
そして、最後の最後に蛇足のように釣りの結果であるが...
釣りに行ったといっても...
家を出たのが夕方の4時頃...
日本海に出てまずはじめに温泉に入りに行って...?
軽くご飯を食べたら眠くなり...??
一眠りして起きたらすでに12時...???
そして、釣り場近辺を徘徊したところ、イカ狙いと思われる人々が多数...
人気のないところでイカとメバル&アジの2本立てで挑んでみるも、結果はカサゴが
一匹のみの貧果だった。
ま、タイヤの具合も見られたし、いいんだけれど...